スマートフォン専用ページを表示
プロフィール
名前:親ケア.com 管理人
ウェブサイトURL:
http://www.oyacare.com/
メールアドレス:
info@oyacare.com
一言:
「親ケアニュースの森」
で1時間おきに収集したニュースのなかから、特に気になったものを紹介していきます。
親ケア リンク集
親の介護に役立つ情報がいっぱいの「親ケア.com」関連サイトのリンク集です。
親を介護する人のための情報サイト 親ケア.com
介護用品・福祉用具の格安販売〜親ケア特選ショッピング
有料老人ホーム・介護施設探しの親ケア老人ホーム
介護ニュースを検索・閲覧 親ケア ニュースの森
介護について相談・語り合うSNS 親ケア コミュニティ
介護関連の本を買うなら 親ケア特選ショッピング〜アマゾン店〜
宣伝・販促・広報のワンストップサービス 株式会社コミュニケーター
最近の記事
(10/06)
「親を介護する人のための情報サイト 親ケア.com」の管理人・横井孝治が、All About「介護施設・老人ホーム」ガイドに就任。
(08/10)
地域で支えよう 高齢者のアルコール依存症
(08/09)
ハイパーブレインが9月上旬から認知症予防成分含む精油の販売
(08/08)
鳥取の移動販売支援 「買い物弱者」守る知恵
(08/07)
大阪市内の3病院指定 認知症医療センター
親ケアニュースの森 新着情報
↑最新の介護ニュースを1時間おきに収集・配信しています。
キーワードや時期での検索・閲覧も可能なので、介護に興味のある人は必見!
<<前の10件
1
2
3
4
5
..
次の10件>>
2009年08月01日
低所得者の生活福祉資金、保証人なしで 国が要件緩和へ
経済状況が悪化するなか失業者らが生活に行き詰まるのを防ぐため、
厚生労働省は、低所得者に生活費を貸し付ける
生活福祉資金貸付制度の利用要件を大幅に緩和することを決めた。
この動き自体は大歓迎。
あとは、この制度をどうやって知らしめるかですよね。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護情報
介護ニュース
介護
【関連する記事】
また変更 現場混乱 介護認定基準見直し
厚労省、要介護度の基準見直し 「軽く判定」批判に対応
介護型療養病床の削減を中止 民主政策集、施設増設は3倍速に
医療と介護の連携強化へ 厚労省に調整会議設置
要介護認定 新基準で4割超軽く 1次判定
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
政治の動き
|
|
2009年07月31日
ユニットケアの「理想」に苦しむ介護スタッフ
極端に書くと、昨今多くの特別養護老人ホームでは、
ターミナルケア(終末期医療)が必要な寝たきりの高齢者から
認知症の高齢者までが、
無理やり自分の部屋に押し込められている有様だ。
ユニットケアには、もちろん良い部分もあるけど、
難しいところも多いんですよね。
なかでも利用者の負担額が大幅に上がるっていうのが、
厳しいところなんだよなぁ……。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護情報
介護ニュース
介護
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
社会の動き
|
|
2009年07月30日
介護型療養病床の削減を中止 民主政策集、施設増設は3倍速に
民主党は25日までに、政府が2011年度末までの廃止を
決めている介護型療養病床について、
行き場のない介護難民を生まないよう削減を中止し、
必要な病床数を確保することを、衆院選マニフェスト(政権公約)の
基になる政策集に盛り込んだ。
併せて約40万人とされる介護施設の入所待機者の解消に向け、
グループホームや特別養護老人ホームなどを、
地方自治体の整備計画の約3倍のスピードで増設する。
財源問題に言及されているのが、すごく気になりますが、
方向性自体は大歓迎ですね。
どこまで実行できるか、じっくりと見守っていきたいと思います。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護ニュース
介護
介護情報
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
政治の動き
|
|
2009年07月29日
発信箱:仕事か介護か=磯崎由美(生活報道部)
そもそも今の制度は在宅介護をしながら働くためのものではなく、
親が倒れた後で施設を探し、その後の方針を立てる
準備期間といった趣旨のものだ。
介護は育児と違い終わりが見えず、休み続けるわけにもいかない。
でも先が見えないゆえに、
介護や看護を理由に離職する人は年間15万人近くに上っている。
以前、大手会社に勤めていた頃に
「介護休業」について人事に確認したところ、
ものすごくイヤな顔をされたのを思い出しました。
介護をしながら、しっかりと働ける環境作りって
とても大切なテーマですよね。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護ニュース
介護
介護情報
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
社会の動き
|
|
2009年07月28日
横須賀市 10人中2.4人が65歳以上
横須賀市の高齢化率(総人口に占める65歳以上の人口の割合)が、
今年4月に初めて24%以上になった。
これは全国平均の22.3%(平成21年2月1日現在)を上回る。
住民基本台帳による推計では
今後も年に1%増のペースで進む見通しだ。
少子高齢化の流れは、そう簡単に変わるものではないでしょうし、
少ない若者がどのように高齢者を支えるか、
いろんな枠組みを考え直さないといけないですよね。
続きを読む
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
社会の動き
|
|
2009年07月27日
【ゆうゆうLife】オムツ代、なぜ違う? 「療養病床」の介護型と医療型
厚生労働省によると、同じ療養病床でも介護型に入院した場合は
介護保険が適用され、
オムツ代は介護サービスの一部とみなされるため、無料となる。
一方、医療型では介護保険ではなく医療保険が適用されるため、
オムツ代は自己負担になる。
療養病床が2種類あること自体、わかりにくいですよね。
医療と介護をもっと地続きにして、
利用者の負担を減らすような施策を進めてもらいたいです。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護情報
介護
介護ニュース
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
実用記事
|
|
2009年07月26日
被介護者のヒゲが剃れない…?!
介護施設であっても、ヒゲを剃るのはあくまで男性入居者自身で、
第三者が剃るのは理容師に限られる=ヒゲ剃りは
理容行為(注1)、というのが厚生労働省の長年の見解なのだ。
もし介護施設職員が男性のヒゲを剃るなら、
「その男性の自立支援の為の介助でのみ許される」のだという。
杓子定規というか何というか……。
「衛生」という面からも、
ヒゲ剃りは介護の一貫にしちゃって良い気がするんですが。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護
介護情報
介護ニュース
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
社会の動き
|
|
2009年07月25日
20代で言語スキルが高い人はアルツハイマー病になりにくい
若い頃に言語能力が優れていた女性は、
アルツハイマー病に特徴的な脳の変化が認められる場合でも、
アルツハイマー病を発症しにくいことが明らかにされた。
良い形で脳を刺激できる、ということなんでしょうか。
続報が気になるニュースです。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護情報
介護ニュース
介護
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
実用記事
|
|
2009年07月24日
医療と介護の連携強化へ 厚労省に調整会議設置
診療報酬と介護報酬の見直しも統一的な方針の下で行うなど、
利用者の視点で医療と介護の連携を強める狙い。
遅すぎた感はあるけど、やらないよりはよっぽどマシ。
利用者視点での改革が進むことを期待します。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護
介護ニュース
介護情報
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
政治の動き
|
|
2009年07月23日
川越市が高齢者虐待対応マニュアル作成
埼玉県川越市富士見で5月、認知症の高齢女性が息子に虐待され、
息子は傷害の罪で起訴、女性は間もなく死亡した事件を受け、
市が強制的に屋内に立ち入ることを盛り込んだ
虐待対応マニュアルを作成したことが17日、
関係者への取材で分かった。
虐待を無くすためには、
「介護を一人で抱え込まない」ことの大事さを、
行政側と住民側がともに理解し、
その環境を整備するしかないですよね。
このマニュアルが、そのための一歩となることを祈ります。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護ニュース
介護情報
介護
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
社会の動き
|
|
<<前の10件
1
2
3
4
5
..
次の10件>>
検索
<<
2009年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
介護に関する事件
(57)
介護用品・介護関連サービス
(5)
政治の動き
(109)
社会の動き
(321)
実用記事
(48)
介護インタビュー・体験談
(48)
親ケア
(1)
過去ログ
2009年10月
(1)
2009年08月
(10)
2009年07月
(31)
2009年06月
(30)
2009年05月
(31)
2009年04月
(30)
2009年03月
(31)
2009年02月
(28)
2009年01月
(31)
2008年12月
(31)
2008年11月
(30)
2008年10月
(31)
2008年09月
(30)
2008年08月
(31)
2008年07月
(31)
2008年06月
(30)
2008年05月
(31)
2008年04月
(30)
2008年03月
(31)
2008年02月
(29)
最近のコメント
認知症高齢者の生爪はがした元看護婦に判決!必要なケアか虐待か
⇒ 通りすがり (06/06)
おカネあるのに使わない高齢者 それが若者の低賃金を生む
⇒ ★KEEP BLUE★ (02/16)
絶望…また悲劇が 老老介護の果てに
⇒ 共働き主婦 (12/27)
「医療の敷居」低くする 認知症高齢者に必要な早期発見
⇒ 始めまして 本多と申します (09/10)
最近のトラックバック
ベルーナ:6カ月の業務停止命令 呉服展示会販売事業で
⇒
たかしの出来事
(07/12)
有料老人ホーム(1)認知症との共生に苦慮
⇒
言語聴覚士(Speech Language Hearing Therapist)
(03/14)
タグクラウド
介護
介護ニュース
介護情報
親ケア
親ケア
RDF Site Summary
RSS 2.0
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ