スマートフォン専用ページを表示
プロフィール
名前:親ケア.com 管理人
ウェブサイトURL:
http://www.oyacare.com/
メールアドレス:
info@oyacare.com
一言:
「親ケアニュースの森」
で1時間おきに収集したニュースのなかから、特に気になったものを紹介していきます。
親ケア リンク集
親の介護に役立つ情報がいっぱいの「親ケア.com」関連サイトのリンク集です。
親を介護する人のための情報サイト 親ケア.com
介護用品・福祉用具の格安販売〜親ケア特選ショッピング
有料老人ホーム・介護施設探しの親ケア老人ホーム
介護ニュースを検索・閲覧 親ケア ニュースの森
介護について相談・語り合うSNS 親ケア コミュニティ
介護関連の本を買うなら 親ケア特選ショッピング〜アマゾン店〜
宣伝・販促・広報のワンストップサービス 株式会社コミュニケーター
最近の記事
(10/06)
「親を介護する人のための情報サイト 親ケア.com」の管理人・横井孝治が、All About「介護施設・老人ホーム」ガイドに就任。
(08/10)
地域で支えよう 高齢者のアルコール依存症
(08/09)
ハイパーブレインが9月上旬から認知症予防成分含む精油の販売
(08/08)
鳥取の移動販売支援 「買い物弱者」守る知恵
(08/07)
大阪市内の3病院指定 認知症医療センター
親ケアニュースの森 新着情報
↑最新の介護ニュースを1時間おきに収集・配信しています。
キーワードや時期での検索・閲覧も可能なので、介護に興味のある人は必見!
【介護施設DX導入】介護スタッフへの教育…
日本認知症研究会が『実践的認知症セミナ…
【作家・岸田奈美さんインタビュー】母の…
「うあああっー、うああっ」DV夫を殺害し…
ケアマネ、33%がカスハラ経験 - 介護…
ケアマネ、33%がカスハラ経験 介護現場…
ケアマネ、33%がカスハラ経験 介護現場…
予約が取れない介護施設「くろまめさん」…
ケアマネ、33%がカスハラ経験 介護現…
ケアマネ、33%がカスハラ経験 介護現場…
TOP
/ 実用記事
<<
1
2
3
4
5
>>
2009年05月06日
管理栄養士による118の介護食メニューを紹介!「ハッピー介護食」発行
中央法規出版は軽度から中度の嚥下障害者向けの
介護食レシピ集「ハッピー介護食」を発行した。
在宅介護で、毎日の介護食メニューに悩んでいる人には、
すごく参考になりそうな本ですね。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護ニュース
介護
介護情報
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
実用記事
|
|
2009年04月30日
GWにじっくり調べたい“介護”の現実 「有料老人ホームランキング」を一挙掲載!
現在、生じている介護の諸問題からいかに脱出するか、
現在の介護の状況を理解して欲しい、
今から将来の介護に備えて欲しい、
自分の老後を真剣に考えて欲しい……などの思いを胸に、
特集班は取材に当たりました。
今回の週刊ダイヤモンドの特集は、
ものすごく密度が濃くてオススメです。
記事の端々から「状況を改善したい」という心意気が感じられて、
久しぶりに雑誌で感動させてもらいました。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護情報
介護
介護ニュース
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
実用記事
|
|
2009年04月22日
1日遅れの日記をつけて認知症予防を――都老研が発表
1)日記をつける。習慣になったら1日遅れ、2日遅れ…と
日記をつける感覚を延ばしていく、
2)料理をしながら同時に洗い物をする、
テレビを見ながらアイロン掛けなどの手仕事をするなどの
「ながら仕事」を日常的に行う、
3)旅行や創作料理、パソコン、麻雀や囲碁・将棋などの
ゲームなど、予測しながら行動することで
計画力が身に付く新しいことに挑戦する、などが有効だという。
要するに、普段から頭を使う習慣を身につけるっていうことだよね。
若い人だって、1週間前のこととかになると、
すぐに思い出せなかったりするもんなぁ。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護情報
介護
介護ニュース
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
実用記事
|
|
2009年04月11日
福祉ナビ:高齢者の家庭内事故を防ぐには。
国民生活センターが全国20カ所の協力病院から
集めた事故情報によると、
03〜07年度に起きた高齢者の事故6569件のうち、
住宅内(敷地内を含む)での事故は6割以上を占める。
また、東京消防庁が07年中にけがで搬送した
高齢者4万4558人中、約半数の2万1990人が
家の中や敷地内で負傷していた。
うち7割以上が居室内で、転倒が非常に多い。
本来安心なはずの自宅は、高齢者にとって潜在的な危険がいっぱい。
バリアフリー改修だけでなく、日常的に片付けを行うなど、
安全な環境作りを心がけたいものです。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護ニュース
介護情報
介護
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
実用記事
|
|
2009年04月06日
脳卒中「介護の工夫」 「歩ける」「話せる」秘策とは
脳卒中などで家族が倒れた際、直面するのは介護の問題。
寝たきりになると症状は悪化しやすく、
介護する側も疲れ切ってしまう。
しかし、最新の研究によると、介護のやり方次第では、
脳の機能が改善し、歩いたり、話したりできるまでに
回復するケースがあるという。
これは勉強になりそう。
4/8放送の「ためしてガッテン」は見逃せませんね。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護
介護ニュース
介護情報
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
実用記事
|
|
2009年03月12日
「おくりびと」を見に行く、その前に読もう〜『高齢者医療難民』
人間は、100パーセント死ぬ。高齢者の医療や介護は、
人生の集大成を支える大切な役割を担う。
「おくりびと」のお世話になるまえにたくさんの人の手が必要なのだ。
受け入れ先を確立できないままの療養病床削減は、
心身の弱った高齢者たちやその家族に対する
「死の宣告」みたいなもんだと思います。
人が人として天寿を全うできるようにすることは、
政策のなかでも優先されるべきものだと思うんですが……。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護
介護情報
介護ニュース
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
実用記事
|
|
2009年03月02日
夜は?介護は?体験入居で
「終(つい)のすみか」だと思って選んだのに、
予想と違ったりトラブルがあったりしては台無し。
転居せざるを得ないこともあります。
契約する前に、どこに注意すればいいのでしょうか。
豪華な露天風呂やトレーニングルームがあるより、
心身が弱ったときにしっかりとケアしてくれるか、
ターミナルケアに対応しているかのほうが、
「終の棲家」としては大事だよね。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護
介護ニュース
介護情報
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
実用記事
|
|
2009年02月22日
【脳を守る】認知症と脳卒中 共通の危険因子
毎日の食生活や運動などの日常生活習慣の改善が
脳卒中と認知症を防ぐ第一歩なのです。
結局は、これが一番なんだよね。
できることから、コツコツやるしかないよなぁ。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護
介護ニュース
介護情報
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
実用記事
|
|
2008年12月23日
【ゆうゆうLife】介護 手遅れになる前に…成年後見制度(下)
河合さんは「将来的に成年後見制度の利用者は増えるはず。
制度が広く利用されるためにも、市民後見人の養成は急務」
とする。
詐欺などの被害を減らすためには仕方ないんだろうけど、
成年後見人になるための仕組みは、あまりに煩雑なんだよなぁ。
もう少し、簡単に手続きできるようになれば良いんだけど。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護
介護ニュース
介護情報
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
実用記事
|
|
2008年12月22日
【ゆうゆうLife】介護 手遅れになる前に…成年後見制度(中)
「成年後見制度」の申立費用は、本人ではなく、
原則、申立人が負担します。
費用には、5万円とも10万円ともいわれる鑑定費用も含まれ、
思いのほか、お金がかかるケースも。
子供や兄弟姉妹ならまだしも、交わりが薄いと、
申し立てに消極的になる親族もいるようです。
専門家は「費用負担を気にせず、制度を利用できるように
することが緊急の課題」と指摘します。
「制度を必要とするのは申立人とする」ってことが理由なんだけど、
どう考えても納得がいきません。
権利擁護による受益者は本人でしょ。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護
介護ニュース
介護情報
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
実用記事
|
|
<<
1
2
3
4
5
>>
検索
<<
2009年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
介護に関する事件
(57)
介護用品・介護関連サービス
(5)
政治の動き
(109)
社会の動き
(321)
実用記事
(48)
介護インタビュー・体験談
(48)
親ケア
(1)
過去ログ
2009年10月
(1)
2009年08月
(10)
2009年07月
(31)
2009年06月
(30)
2009年05月
(31)
2009年04月
(30)
2009年03月
(31)
2009年02月
(28)
2009年01月
(31)
2008年12月
(31)
2008年11月
(30)
2008年10月
(31)
2008年09月
(30)
2008年08月
(31)
2008年07月
(31)
2008年06月
(30)
2008年05月
(31)
2008年04月
(30)
2008年03月
(31)
2008年02月
(29)
最近のコメント
認知症高齢者の生爪はがした元看護婦に判決!必要なケアか虐待か
⇒ 通りすがり (06/06)
おカネあるのに使わない高齢者 それが若者の低賃金を生む
⇒ ★KEEP BLUE★ (02/16)
絶望…また悲劇が 老老介護の果てに
⇒ 共働き主婦 (12/27)
「医療の敷居」低くする 認知症高齢者に必要な早期発見
⇒ 始めまして 本多と申します (09/10)
最近のトラックバック
ベルーナ:6カ月の業務停止命令 呉服展示会販売事業で
⇒
たかしの出来事
(07/12)
有料老人ホーム(1)認知症との共生に苦慮
⇒
言語聴覚士(Speech Language Hearing Therapist)
(03/14)
タグクラウド
介護
介護ニュース
介護情報
親ケア
親ケア
RDF Site Summary
RSS 2.0
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。