65歳以上の高齢者人口が2005年の761万人から、
10年後の15年には1078万人と42%増え、
全国平均の増加率31%を上回ると指摘した
08年度の首都圏白書を閣議に提出し、了承された。
高齢者って地方のほうが増えているイメージがあるけど、
やっぱり人口が多い首都圏の伸び率ってすごいんだなぁ……。
今のうちにどうやって助け合っていくかを真剣に考え、
具体的な施策を進めておかないと、
取り返しのつかない自体になりそうで怖いです。
>高齢者人口、10年後に42%増 首都圏、通勤圏の住宅地に集
![]() | 図表でわかる少子高齢社会の基礎知識 エイジング総合研究センター 中央法規出版 2008-02 |