「地域包括支援センター」が、
認知症の疑いがある高齢者の六割とその家族の四割に
まったく知られていない実態が、東京都の調査で分かった。
知っていても行かない人と合わせると、
どのぐらいの数になっちゃうんでしょうか。
本当にささいなことでも、積極的に活用しないと、
せっかくの地域包括支援センターが
「宝の持ち腐れ」になっちゃうんだけどなぁ。
>認知症など相談窓口 低い知名度 家族4割知らず 都調査
![]() | よくわかる地域包括支援センター必携ハンドブック 高室 成幸 法研 2005-11 |
![]() | よくわかる地域包括支援センター必携ハンドブック 高室 成幸 法研 2005-11 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。