もともと、これらは、介助がどの程度必要かを聞く項目。
自立しているかどうかといった『能力』を聞くわけではない」
と修正の理由を説明する。
日本語の使い方として、いかがなもんでしょうか?
「自立=介助をされていない」ではなく、
「自立=自分だけでしっかりとできる」のほうが、
自然な解釈だと思うんですが……。
>【ゆうゆうLife】新介護認定、4月スタート 寝たきりでも「自立」
![]() | 月刊ケアマネジメント 2009年2月号 [特集 要介護認定、こう変わる] 月刊ケアマネジメント編集部 環境新聞社 2009-01-30 |