親ケアニュースの森 新着情報

2009年03月26日

運転免許:「日付、曜日は?」75歳以上に認知機能検査

  検査は、免許更新時に受講する高齢者講習の前に行う。
  内容は(1)検査当日の年月日、曜日、時刻を書かせる
  (2)動物や果物など16種類のイラストを示して記憶させ、
  一定時間経過後に書かせる(3)指示した時刻を時計の文字盤に
  記述させる−−の3種類で、約30分間に行う。

父の無茶な運転で、死ぬかと思った経験があるので、
こうした検査を行うこと自体には基本的には賛成です。
ただ「75歳」という線引きは少し疑問。
いっそ、免許更新を行う全員に、
適性検査を義務づけるぐらいしたほうが良い気がするんですが。

運転免許:「日付、曜日は?」75歳以上に認知機能検査





高齢者運転マーク(2枚セット) マグネットタイプ KH-05

posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治の動き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。