四千五百八十七件。全体の一割を上回っているという。
とりわけ最近目立つのは、高速道路を逆方向に走行する事案。
昨年、五十九件発生し、運転手が確認できた十件のうち
六件が高齢者で、いずれも認知症の傾向があったという。
私自身、国道の対向車線を爆走する父の運転で
死ぬかと思ったことがあります。
地方の場合、車がないと生活が難しい場合も多いですが、
あくまで安全あってこそ。
ホームヘルパーに頼めることは頼むなど、
なるべく高齢者自身が運転しなくて良いようにしないと……。
>高齢ドライバーの事故倍増 県警、家族に協力呼び掛け
![]() | 高齢者運転マーク(2枚セット) マグネットタイプ KH-05 |