頭の血のめぐりが良くなりますから」と本多さん。
家族が「頑固だ」という男性は素直にうなずいた。
家族の言うことを聞かなくても、
お医者さんの言うことは聞いたりするのがお年寄りの特長の一つ。
できるだけ早い段階でお医者さんに相談できるようになれば、
後の対策もスムーズにいくはずだよね。
>「医療の敷居」低くする 認知症高齢者に必要な早期発見
![]() | 認知症の知りたいことガイドブック―最新医療&やさしい介護のコツ 長谷川 和夫 中央法規出版 2006-04 |
![]() | 認知症の知りたいことガイドブック―最新医療&やさしい介護のコツ 長谷川 和夫 中央法規出版 2006-04 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
記事で取材を受けた精神科医です。
自宅に訪問しても、玄関から入れないで「関係ない、何しに来た」と罵倒されることもあります。
それだけ、ご本人の不安感が強い状態であり、自宅からどこかに連れ去られてしまうのかという心配があるようです。
全てがうまくいっているわけではないのが現状です。
メールアドレスは、病院名が表示されてしまいますので、書き込みません。
突然の訪問となり、失礼いたしました。
今後もアクセスをさせていただき、勉強させていただきたいと思います。
本多 修