親ケアニュースの森 新着情報

2009年06月05日

「キッズヘルパー」 認知症介護に力貸して 遊びや食事…歓声が和ませる

  認知症介護に子供のパワーをいかす取り組みが広がっている。
  あやとりや相撲といった遊び、食事、入浴などを通じて、
  高齢者と密接にかかわる方法だ。歓声を上げる子供たちは、
  側にいるだけでも高齢者を和ませる。
  さらに踏み込んで接することで、
  まだ偏見の多い認知症について理解を広げる狙いもある。

うちの両親がお世話になっている特養に娘を連れて行くと、
普段は無口な他の入居者たちから
「こんにちは」「いくつ?」など、声をかけられまくっています。
子どもって無条件に人の心を和らげる力を
持っているんでしょうね。

続きを読む
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会の動き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。