全体の99.8%だが、午後8−10時は3.4%、
午後10時−午前6時は2.6%にとどまっている。
また、実施頻度の高い医療的ケアについては、
「服薬管理」が74.6%で最も多く、
以下は「経鼻経管栄養及び胃ろうによる栄養管理」9.9%、
「吸引」5.3%、「創傷処置」4.6%、「浣腸」3.7%、
「摘便」3.7%と続いた。
ぶっちゃけ、服薬管理だけなら看護師である必要はない気がします。
グループホームなんかだと、普通にスタッフの人がやってるし。
じょくそうや留置カテーテルなども含めて、
重度化した人へのケアにもっと力を入れてほしいと思うんですが。
続きを読む