スマートフォン専用ページを表示
プロフィール
名前:親ケア.com 管理人
ウェブサイトURL:
http://www.oyacare.com/
メールアドレス:
info@oyacare.com
一言:
「親ケアニュースの森」
で1時間おきに収集したニュースのなかから、特に気になったものを紹介していきます。
親ケア リンク集
親の介護に役立つ情報がいっぱいの「親ケア.com」関連サイトのリンク集です。
親を介護する人のための情報サイト 親ケア.com
介護用品・福祉用具の格安販売〜親ケア特選ショッピング
有料老人ホーム・介護施設探しの親ケア老人ホーム
介護ニュースを検索・閲覧 親ケア ニュースの森
介護について相談・語り合うSNS 親ケア コミュニティ
介護関連の本を買うなら 親ケア特選ショッピング〜アマゾン店〜
宣伝・販促・広報のワンストップサービス 株式会社コミュニケーター
最近の記事
(10/06)
「親を介護する人のための情報サイト 親ケア.com」の管理人・横井孝治が、All About「介護施設・老人ホーム」ガイドに就任。
(08/10)
地域で支えよう 高齢者のアルコール依存症
(08/09)
ハイパーブレインが9月上旬から認知症予防成分含む精油の販売
(08/08)
鳥取の移動販売支援 「買い物弱者」守る知恵
(08/07)
大阪市内の3病院指定 認知症医療センター
親ケアニュースの森 新着情報
↑最新の介護ニュースを1時間おきに収集・配信しています。
キーワードや時期での検索・閲覧も可能なので、介護に興味のある人は必見!
中国・上海で日本の介護サービス「訪問入…
認知症研究30年超の私が、パンや麺を食べ…
レビー小体型認知症の治療マーケット 成…
国家資格とマイナンバーの紐付け、障害分…
高齢者介護施設のワクチン接種作業に国防…
業界9団体が介護保険制度改正・報酬改定…
軽症コロナ119番しないで 川崎市が高…
【大田区議会新型コロナ対策会議開催 byz…
介護付有料老人ホーム「はなことばプラス…
医療・介護が必要な保護犬のために ピー…
<<
2008年10月
|
TOP
|
2008年12月
>>
<<
1
2
3 -
2008年11月10日
「介護の日」知っている介護士は3割未満 ニッソーネットがアンケート
「介護の日」を「知っているか?」の問いに対して、
「知っている」と答えた割合は、
28.3%で全体の3割に満たなかった。
正直な話、3割近くが知っていることのほうに驚きました。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護
介護ニュース
介護情報
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
社会の動き
|
|
2008年11月09日
認知症患者の安らぐ色探る 広島西医療センター
片山医長は「落ち着ける色を見つけだし、
認知症に悩む患者や家族が少しでも楽しく暮らせる方法を
提案したい」と話している。
カラーセラピーってやつですね。
色が人間の心理に対してさまざまな働きかけをすることは、
これまでも多くの人によって研究されているわけだし、
今回も良い結果が出ることを期待したいと思います。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護
介護ニュース
介護情報
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
社会の動き
|
|
2008年11月08日
介護施設で老いを考えた:/13 特養ホーム/4 /宮崎
介護施設での食事介助は難問をはらんでいる。
体力が衰え、食欲のない老人に、
あえて食べさせるべきかどうか−−。
「本人が嫌がるから」と食べさせなければ体力は落ちる。
逆に嫌がるのに食べさせれば、無理強いになりかねない。
うちの父親が一時期、認知症の症状の一つとして
しばらく飲食を拒否し続けたため、激やせしてしまいました。
無理矢理口をこじ開けて食べさせるわけにもいかず、
グループホームのスタッフの人と困り果てた記憶があります。
これもまた、難しい問題ですね……。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護
介護情報
介護ニュース
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
社会の動き
|
|
2008年11月07日
独居高齢者らの情報、災害備え把握 大山崎町、避難支援へ台帳作成
今回の台帳に登録する対象者は、
70歳以上の一人暮らしや高齢者世帯(70歳以上のみ)、
障害のある人、一人親世帯などのうち、
支援がなければ避難所に移動できない人に絞った。
個人情報保護の観点から、
なんでも情報共有するわけにはいかないんだろうけど、
何か起きてからでは遅いわけだし。
難しい問題だなぁ……。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護
介護ニュース
介護情報
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
社会の動き
|
|
2008年11月06日
現状は在宅介護68%、今後は施設希望が過半数――オリックス・リビング調査
介護形態に関する項目では、
現状は在宅介護が68.1%だったが、
今後、自分が介護される立場になった場合は
介護施設への入所を希望する人が50.8%と、
過半数が在宅より介護施設での介護を希望した。
「50%も」と見るか、「50%しか」と見るかは、
考え方によって違うんだろうなぁ。
多くの有料老人ホームが、
あまりに高額すぎるのも庶民にはつらいところだけど。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護
介護ニュース
介護情報
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
社会の動き
|
|
2008年11月05日
自分の介護、40代以上の5割が「施設」を希望 民間調査
自分が介護を受けるようになった場合、
有料老人ホームや特別養護老人ホームといった
専用施設への入所を希望する人が50.3%で過半数を占めた。
自宅で家族による介護を望む人は26.1%、
自宅で外部の介護サービスを受けたいという人は19.7%だった。
おそらく、自ら介護を行った人だけを対象にアンケートしたら、
施設利用を希望する人はもっと増えるだろうね。
介護というのは、身も心もすり切れそうになるぐらい
しんどいものだから……。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護
介護ニュース
介護情報
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
社会の動き
|
|
2008年11月04日
御坊市通所型介護予防事業利用者ゼロ
将来は介護認定を受ける可能性が高いと言っても
現時点では元気な人がほとんどのため
「病人と決めつけられるのはいや」
「なぜ特定高齢者に選ばれなあかんのか」
「筋トレやってなんになるのか」と抵抗感が大きいという。
「介護予防」という言葉自体のわかりにくさや、
複数の意味を持ってしまっている現状を改めないと、
仏つくって魂入れずになっちゃうよなぁ。
「末永く健康でいてもらうための事業」なんだってことを、
国や大手メディアが協力して、もっとアピールしていかないと。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護
介護ニュース
介護情報
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
社会の動き
|
|
2008年11月03日
介護保険料、150―200円上げ 09年度月額見通し
介護保険料は3年に1度の介護報酬改定に合わせて
見直している。2009年度の報酬改定では
介護従事者の待遇を改善するため事業者への報酬が
3%引き上げられることになった。
介護報酬が増えること自体は大賛成です。
介護職の人たちが、誇りを持って長く働ける環境を作らないと、
安心して老後を送ることなんてできなくなっちゃうわけだし。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護
介護ニュース
介護情報
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
政治の動き
|
|
2008年11月02日
『遠距離介護』が働き盛りを襲う! 仕事との両立に悩む人が急増(1)
「熊本で就職しておけばよかったと何度も思った。
30代であれば会社を辞めて
地元に帰っていたかもしれない。
両親がそばで暮らしてほしいと思っているのかどうか、
若いうちに聞いておけばよかった」と、外村さんは漏らす。
元気なうちに、先のことを考えるのはとても難しいけど、
いざ介護が始まってしまうと大変なんだよね。
一歩先を見ることの大切さを、多くの人に知ってほしいです。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護
介護ニュース
介護情報
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
社会の動き
|
|
2008年11月01日
介護報酬3.0%上げ―政府・与党が生活対策
介護従事者の処遇改善と人材確保などに計2兆円を充てる。
具体的には、介護従事者の処遇を改善させるため、
来年度から介護報酬を3.0%引き上げ、
賃金を2万円程度(月額ベース)アップさせると明記。
遅すぎる気もするけど、何もしないよりはマシ。
貧富の差に関係なく金をばらまく支援金なんかやめて、
医療・福祉の充実にまわすべきだとは思うけど。
続きを読む
ラベル:
親ケア
介護
介護ニュース
介護情報
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
政治の動き
|
|
<<
1
2
3 -
検索
<<
2008年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
介護に関する事件
(57)
介護用品・介護関連サービス
(5)
政治の動き
(109)
社会の動き
(321)
実用記事
(48)
介護インタビュー・体験談
(48)
親ケア
(1)
過去ログ
2009年10月
(1)
2009年08月
(10)
2009年07月
(31)
2009年06月
(30)
2009年05月
(31)
2009年04月
(30)
2009年03月
(31)
2009年02月
(28)
2009年01月
(31)
2008年12月
(31)
2008年11月
(30)
2008年10月
(31)
2008年09月
(30)
2008年08月
(31)
2008年07月
(31)
2008年06月
(30)
2008年05月
(31)
2008年04月
(30)
2008年03月
(31)
2008年02月
(29)
最近のコメント
認知症高齢者の生爪はがした元看護婦に判決!必要なケアか虐待か
⇒ 通りすがり (06/06)
おカネあるのに使わない高齢者 それが若者の低賃金を生む
⇒ ★KEEP BLUE★ (02/16)
絶望…また悲劇が 老老介護の果てに
⇒ 共働き主婦 (12/27)
「医療の敷居」低くする 認知症高齢者に必要な早期発見
⇒ 始めまして 本多と申します (09/10)
最近のトラックバック
ベルーナ:6カ月の業務停止命令 呉服展示会販売事業で
⇒
たかしの出来事
(07/12)
有料老人ホーム(1)認知症との共生に苦慮
⇒
言語聴覚士(Speech Language Hearing Therapist)
(03/14)
タグクラウド
介護
介護ニュース
介護情報
親ケア
親ケア
RDF Site Summary
RSS 2.0
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。