親ケアニュースの森 新着情報

2008年08月16日

遠き親へ:シリーズ介護・第1部 会社員・高木さんの場合/中

  中高年になってからの故郷へのUターンには、
  都会の家族やマイホームをどうするかという
  問題が絡んでくる。
  同機構は「都会で働いてきた人にとっては、
  地元企業の給与は低く、それがネックでためらう人は多い。
  家族との合意も難しく、妻に知られないように
  資料を請求してくる男性もいる」と難しさを指摘する。

親も大事、自分の妻子も大事、頑張ってきた仕事も大事。
このすべてを守りたいってのは、欲深い話なんでしょうか。
子どもの立場から見て理想的なのは、
親が元気なうちに近所に呼び寄せることなんでしょうけど、
そういうときは親も子も将来の介護のことなんか考えず、
現在の暮らしを守ろうとしちゃうんだよね。

続きを読む
posted by 親ケア.com 管理人 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 介護インタビュー・体験談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。